ラムラ(飯田橋)は二度目、鬼子母神(雑司が谷)は初めて。
両日ともお客さんで賑わった会場でした。
ラムラは飯田橋駅の直ぐ脇の駅ビル。
お堀沿いの桜並木目当てのお客さんでしょうか、それなりの人手出がありました。
桜の方はまだ3分咲きといった感じで、身頃は今週末あたりかな?
週末は晴れるといいですね。
新作のハンギングバスケットを3パターン持って行ったのですが、
ラムラで なんと 完・売!
今週末も「手づくり市」に出展します!
◆ 4月 4日 (土)
「桜アート」
飯田橋駅ビルラムラ+みやこ橋 12:00~18:00 ※雨天モール内にて開催
日が落ちる頃から照明点灯で「ザ・ナイトタイム」になるので、
照明器具を作ろうと思っています。
製作はこれからですが^^;(アセ)
◆ 4月 5日 (日)
「春のしながわ運河祭りアートマーケット」
東品川海上公園 10:00~15:00 ※雨天中止
(りんかい線「天王洲アイル」徒歩5分、京急線「新馬場」徒歩15分)
※主催者にとって初めての開催場所、よって当アトリエも初!ドキドキです^^
週末は両日共に桜が満開の会場でした。
▼飯田橋ラムラ:ブース越しにお堀の桜を見る。
桜がきれいでしたね~
特に東品川海上公園では桜のきの真下のブースでした^^
▲東品川会場公園:こんな立派な桜の下で
先週末、飯田橋ラムラ+品川神社に出展して参りました。
ブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。
晴天に恵まれ汗ばむ程の陽気に誘われてか、かなりの人出で賑わいました。
飯田橋ラムラの方は、まだまだ花見目当てのお客さんといった感じの様子で、
出展者同士の会話は
「人はいるんだけどね~・・・」
^^;
それでも植物好きの方に目を留めていただき、ハンギングプランターやをお買い上げいただきました。
品川神社ではこんな一場面に遭遇!
一昨日の日曜日(4/19)『プレアート・ムーチョ 八王子』にデビューしてきました。初です!
てづくり市への出展の
朝は早い!
前夜は遅いっ!^^;
行きの中央線の中でコックリコックリしながら八王子駅に着きました。
ここに来るのは数年振り、
八王子と言えば、
いや~、
週末の>「品川手づくり市」は中々エキサイティングでしたわ~^^
当ブースにお立ち寄り&お買い上げいただきありがとうございました。
品川神社のある新馬場駅に着いたのは、10時。
「一時間の遅刻か・・・(アセ)」
改札を出ると...
見慣れない景色。。。
「ヤバイ、逆や」((~_~;))
傾斜のキツイ坂を登ってようやく品川神社へ到着。
正面には受付嬢のおだちゃん。
いつもニコニコ笑顔が素的です^^
今回のブースは「30番」
ココの会場は予めブースが決められているので、
たとえ早く行こうが遅く着こうがブースは確保されているので安心。
アヤシイ曇り空の中、当ブースにお越しいただきありがとうございました^^
先週末の6月20土曜日にキャンドルナイトしてきました。
主催は品川手づくり市で知り合った、クラフターの仲間達です。
場所はクロモンカフェ
明日の6月27日(土)は待ちに待った
雑司ヶ谷・鬼子母神の「手創り市」出展です。
どうして「待ちに待った」なのかと言いますと、
4月、5月と連続で雨天中止だったのです(泣)
明日の予報は晴れ。オマケに30度を超えそう。
間違いなく開催でしょう♪
今回から、ディスプレイを一新します。
ようやく棚が出来上がりました^^
楽しみです。
週末手づくり市に出展してきました。
・6/27土曜日:雑司ヶ谷・手創り市@鬼子母神
・6/28日曜日:東府中・府中の森アートマーケット@府中の森芸術劇場前
非常日に対照的な週末でした。
●土曜日、鬼子母神。
梅雨を忘れ夏を感じさせる様な暑いほどの快晴。
加えて二ヶ月雨で中止続きだったため三度目の正直の開催。
この条件がお客さんの「手づくり品買い物魂」に灯を点けたようでした。(笑)
新作作りました。
◆ハブラシスタンド:アルミワイヤー3.0㎜/シルバー
『雨の降らない品川手づくり市』
この伝説は今回も守られました^^
天気予報は見事に修正されていった一週間でした。
・一週間前 →曇り時々雨・・・「ムムム(ーー;)」
・前日 →曇り・・・・・・・・「おおっ!(^ム^)」
・当日 →薄く曇りの晴れ「わおっ^^v」
昨日はホント、暑かったですね~
今回はひょんなことからHANAKANMURIさんとジョイントすることになったのですが、
僕がジョイントする理由は幾つかあります。
規約に「ブースシェア」という出展のスタイルがあります。
鬼子母神や品川神社では1ブース2名までが可能です。
これはクラフターにとってあり難い内容で、個人作家が多い手づくり出展で他の人とブースシェアが出来るという事はメリットが多いのです。
この後続きが長いです。
興味ある方はお付き合いくださいませ^^
昨夜はウナギを食した。
ウナギを肴にハッピーバースデイであった^^
昨日の品川手づくり市は暑かった^^;
終日暑い1日でしたが、当ブースにお越しいただきましてありがとうございました。
曇りの予報でしたが、時折晴れ間が出るくらいで天候に恵まれました♪
夕立にもあわず、品川神社は やっぱり護られている。
植栽の相談を受けています。
場所は下町にある某カフェ。
先週末の日曜日は「手創り市」@鬼子母神に出展してきました。
先月7月の出展は
夏・真っ盛り!
と言う感じでしたが、
この日は涼しく、秋の気配が漂うかのよう。
うーん、
何から書こうか。
取りあえず今の
コデラアトリエ&ハッピーハウス+ぐりんぐりんの状況から書き出すか。
~~~~~~~~~~~~~
【ケンチク】
・住宅設計始まる
・実施図面150枚切り
・ウラ410自主勉&添削ノック
【ものづくり】
・週末てづくり出店
・JR品川駅、品川エキュート期間限定展示販売(委託)
【みどり】
・花と緑の祭典。秋の祭典広報企画、ポスター+パンフレット作成
・まちなか緑化事業、フィールドリーダー養成講座受講
~~~~~~~~~~~~
これらが、今月と来月の僕の抱えたエトセトラなんですわ~
これを忙しいと言わずして何と言うか?
「充実しています」
と言うらしい。
本日北品川のクロモンカフェに行く。
ようやく、よううやく、品川エキュートに出展する作品の納品でした。
明日から開催。
ホントギリギリのリミットであった^^;
告知がすっかり遅くなってしまいましたが、
明日は雑司ヶ谷鬼子母神の「手創り市」に出展してきます。
前回は用事のため参加できなかったので2月振りの出展。なので余計に楽しみです♪
天気予報では晴れそう。
三連休の真ん中、秋晴れの元市が賑わうといいな~
▲お客さんに差し上げているハッピーハウスカレンダー。10・11月バージョンが出来上がりました。
先週末、様子見を兼ね作品とポップの補充に品川エキュートにいってきました~
前回は「デジカメのバッテリー切れ」という失態でしたが、
今回は撮影の許可も得てバッチリ撮ってきました^^
写真で「品川手づくり市@品川エキュート」を
ど・どーんっ!
とお届けしますね。
▲JR品川駅構内ecute(エキュート)2階。
防火区画のシャッターの方竪がさりげなく上手い具合にサイン化されています。
▲10坪程の売り場は作品がビッシリ状態!
とても全ては並べられない様で日にちで入れ替えをしているようです。
それでは、続きをどうぞ~♪
今年の鬼子母神手創り市が始まりました。
ロープに沢山のおみくじが結ばれ、新年らしさを醸し出していました。
奇しくも、(去年)初めて鬼子母神に出展したブースと同じ場所で2010年をスタート。
何だか縁起がよかったな^^
冬から春に向かう季節の気持ちの現われか、
太陽光線をタップリ浴びて>大鳥神社はぽっかぽっか陽気。
太陽の角度も高くなってきて春が近いね♪
陽射しに誘われてか、お客さんの数も多かったです。
段々と、第二会場である大鳥神社も賑やかな傾向になってきました^^
昨日の品川神社品川手づくり市は春を思わせるような暖かな陽気でした^^
多くのお客さんに足を止めていただきき
またお買い上げいただきありがとうございました♪
最近、新作率が非常に低く...
見栄えが...
先週末の連休初日に
渋谷青空個展@代々木八幡宮に出展してきました。
昨年11月の第1回開催以来なので暫く振りの出展、
今回も参道を登りきった広場前の『ステージでした^^』
周りとちょっと離れてしまっているのですが、
この場所ゆったり使えて、結構お気に入りです♪
▲ヴァンテアンさんのフランスパン オリーブ入り。セ ボン~
パン好きの僕としては、
特に週末はフランスパンが食べたくなるので、出展で買えるのはとってもタイムリー
きっしぼじーん
2ヵ月振りの鬼子母神会場でした。
やっぱりメイン会場は人出が凄いデスネ!
寒の戻りを払拭するかのように気温上昇↑
お客さんも↑↑↑^^
▲出展日記:記録と記憶の為に絵日記風に
手づくり市に出展をしていて、
お客さんで、「会場に来るのが初めて」という方を結構お見かけします。
▲ショップカード表面
それと
初めてではない方で、他の会場で開催されていることを知らない方が少なくありません。
昨日は品川手づくり市@品川神社に出展してきました。
事前の週間予報では、雨
「今回こそは雨天中止かな?...」
▲新作 「フラワーベース」 試験管に麻紐をぐりんぐりん巻き~
今回から真鍮とステンレスワイヤーを使ってみました
文化村サマークラフトコレクション~たいようのかけら
昨日無事に4日間の会期(前期出展)を終えることが出来ました。
色々なお客さんに足を止めていただき
また、友人の心優しい訪問を受けることが出来
本当にありがとうございました。
青空の元
品川手づくり市、楽しみましたっ!
今年最後の出展
そして、一先ず今回で区切りをつけて、充電します。
今後どう活動していくか、しばし考えたいとおもいます。
今回、また、今までブースにお立ち寄りいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
被災地支援に向けての動きが活発になっていますが、
僕がものづくりで出展している、青空個展さんから支援協力の知らせがとどいたのでご紹介します。
青空個展の母体は、
フリーマーケットを企画・運営している「東京リサイクル運動市民の会」で、
グループ団体として、現地・宮城県名取市の要請のもとに活動をしているというものです。
個人支援ではありませんので、現地の要請に基づいたものですから、
確実に有効に行われると思われます。
(※個人判断は、かえって現地の活動に支障をきたす場合があるようです)
青空個展さんの呼びかけですが、今日が締め切り、
友人も協力してくれ集まった物資を、先ほど届けてきました。
幸い届け先の事務局が中野でハッピーハウス(自宅)から近く、自転車で行くことができました。
多くの方が物資を届けにきていて、中ではスタッフの方々が黙々と仕分け作業
受付の対応をしてくれたお姉さんはボランティアでお手伝いということ。
ブログ「ハッピーハウス通信」のカテゴリ「手づくり市」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。
前のカテゴリは手づくり出展のお知らせです。