『雑司が谷にある鬼子母神、ここの境内で何やら楽しげな市が起つ』
という情報をキャッチ!したのは、以前三井ビルのフリマに出した時に、
隣のブースのお姉さんが教えてくれたものでした。
その名は「手創り市」
手作り作品に限定しての市で、プロもアマもオッケーのようです。
フリーマーケットとはどうやら趣向が違うようです。
2月28日土曜日。
で、実際に会場となる鬼子母神までMTBでゴー!
会場に着いたのは9時を数分過ぎた頃。
市が始まったばかりというのにも関わらず...
もうかなりのお客さんが居て賑やかっ!
盛り上がりムードアップ・UP♪
遅れて間もなく、ニッター(編もの師)のGーらさん登場。
どうやら彼女も次回のフリマ候補地としての視察か!?
笑
さて、
各ブースの大きさは2m×2m。
多かったのはアクセサリーかな、そして女性のクラフター達。
女の子はやっぱりアクセサリーが好きなんですね~
他には、
・陶芸、ガラス器。これは本格的でした。
・粘土を使ったボタン。小さなボタンに更に小さなデザイン画。これが又凝っていて見ていて楽しい。
「作業が大変そうだな~」なんて思いながら。
面白かったのは国旗シリーズ。大きさはピンバッチくらい
ナショナルフラッッグ ってよくピンバッチであるのですが(因みに僕は長旅では記念によく買っていました)素材が変わると全然印象が違って見えるんですね。
粘土のせいかとても柔らかくかわいい雰囲気でした。
・カバン。イロイロあり。
・↓このブースは消しゴムを使った「消判」屋さん。
動物・植物・昆虫・乗り物・世界の有名観光地などを絵柄にして、
見ているだけで楽しくなるブースでした。
ハンコ一づつを細かく仕切ったディスプレイも効果的でしたね。
うまい!
あとパンや焼き菓子なんかもありました。
べ~ぐる屋さんが長蛇の列。僕らも誘われ列の一部へ・笑
美味しかったけど、他のブースの焼き菓子屋もとてもおいしそうでした^^
端っこの方に受付があり、
次回開催の開催を尋ねると、
一ヵ月後の3月29日・日曜日 (時間、9:00~16:00)
よし、
「出そう!」
出展を申し込んで来ちゃいました^^
雑司が谷・鬼子母神、「手創り市」気に入った!
創作意欲を刺激されましたわ~
コメント (2)
こんにちは^^
先月三井で隣でお世話になりましたビーズ屋です。
素敵なお写真のカレンダー飾らせて頂いてます♪
手作り市行かれたのですね!
私はまだ行ったことありませんが一度出してみたい場所です。
フットワーク軽くてイイですね☆
お友達にもくれぐれもよろしくお伝えください。
また三井でお会いできることを楽しみにしております(^^)
投稿者: MIE | 2009年03月04日 23:18
日時: 2009年03月04日 23:18
MIEさん、こんにちは。
手作り市のこと教えていただいて、ありがとうございました。
カレンダー使っていただけてうれしいです^^
やっぱりフリマとは全然雰囲気、世界が違いました。
「神社の境内」というのも、何かの祭りに来たような感覚になるのでしょうね。
ショッピング・ハイのような(笑)
僕が最初に思ったのはですね、
海外へいった時の旅先でのマーケットの感じでした。
雑多だけど居心地がよくって常に人々で賑わっていて、そこに居るだけで楽しめる場所。
実際に買い物をしなくとも、見ているだけでも飽きず、実際の作り手が販売をしているので、製作に関わる色々な話が聞けるので会話も弾みましたよ。
ココ、是非オススメです^^
>フットワーク軽くてイイですね☆
はい、身軽なんです・笑
先週末は飯田橋デビューしました♪
期待していたのですが・・・^^;
ところで、お話いただいたアクセサリー類のディススプレイグッズですが、
開発に入りました~
今度ご意見お聞かせくださいませ。
投稿者: ヨッシー | 2009年03月05日 22:49
日時: 2009年03月05日 22:49