ワイヤー + ウッド = ポストカードスタンド
最近アルミワイヤーがブームです!
クルクル巻いて、
木のスタンドをこしらえて
ジョイント。
最近アルミワイヤーがブームです!
クルクル巻いて、
木のスタンドをこしらえて
ジョイント。
ワイヤーでミニ観葉植物用のプランターカバーをつくりました。
ミニ観葉はいずれ大きくなるので、成長の度合いと植え替えの時期を見計って植え替えの時期がきます。
それまでの間の
仮住まいを
少しお化粧してあげました^^
明日は(2/21・土)フリマってきます。
自主ベンのGーらさんとジョイントして、手作りブースで出店です
Gーらさんは編み物とアクセサリー
僕は木とワイヤーによる雑貨です。プランターものが結構あります。
場所は新宿三井ビル55広場にて。
時間は8-15時
近くにお越しの方は是非遊びにきてくださ~い。
※このハガキ(画像)をお持ちいただいた方は
’09ハッピーハウスカレンダー
を差し上げます^^
これはプランターカバー。5号(10cm)ポットが入る大きさです。
アルミワイヤー3.0㎜使用 ブラウン。
ワイヤーをグルグル巻きにスプリング状にしそれを平たく伸ばして、
4段に積み上げました。
フリマ当日は快晴。
予報で言われていた風も殆どなく。
天気には恵まれましたが・・・
週末のこと。
「西の魔女」ではなくてですね(失礼しましたっ)
西から可愛らしい女性がハッピーハウスにやって来ました♪
彼女は『ウラトラの母』の異名を持ち、某事務所にとってはなくてはならない存在のお方^^
僕の事務所のサイトの設定も全てHさんが面倒をみてくれており、距離は離れているのですが本当に日頃からお世話になっています。
※注意:『ウラトラの母』とは僕が勝手に呼んでいるだけです。
飯田橋ラムラにて手作り品限定のマーケットがあり、今回初めて出展することになりました。
昨日の土曜日は生憎夕方まで雨模様。。。
のせいでイマイチ賑わいませんでした^^;
ラムラ(飯田橋)は二度目、鬼子母神(雑司が谷)は初めて。
両日ともお客さんで賑わった会場でした。
ラムラは飯田橋駅の直ぐ脇の駅ビル。
お堀沿いの桜並木目当てのお客さんでしょうか、それなりの人手出がありました。
桜の方はまだ3分咲きといった感じで、身頃は今週末あたりかな?
週末は晴れるといいですね。
新作のハンギングバスケットを3パターン持って行ったのですが、
ラムラで なんと 完・売!
友人からワイヤークラフトの製作の依頼を受けました。
「今年職場を卒業するので(笑)、お世話になった人へお礼の品物を送りたい」と。
職場では会議や伝達事項が頻繁で、何かとメモをとることが多いとのことで、
リクエストは、
デスクで使えるメモスタンド。
今週末も「手づくり市」に出展します!
◆ 4月 4日 (土)
「桜アート」
飯田橋駅ビルラムラ+みやこ橋 12:00~18:00 ※雨天モール内にて開催
日が落ちる頃から照明点灯で「ザ・ナイトタイム」になるので、
照明器具を作ろうと思っています。
製作はこれからですが^^;(アセ)
◆ 4月 5日 (日)
「春のしながわ運河祭りアートマーケット」
東品川海上公園 10:00~15:00 ※雨天中止
(りんかい線「天王洲アイル」徒歩5分、京急線「新馬場」徒歩15分)
※主催者にとって初めての開催場所、よって当アトリエも初!ドキドキです^^
週末は両日共に桜が満開の会場でした。
▼飯田橋ラムラ:ブース越しにお堀の桜を見る。
桜がきれいでしたね~
特に東品川海上公園では桜のきの真下のブースでした^^
▲東品川会場公園:こんな立派な桜の下で
先週末、飯田橋ラムラ+品川神社に出展して参りました。
ブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。
晴天に恵まれ汗ばむ程の陽気に誘われてか、かなりの人出で賑わいました。
飯田橋ラムラの方は、まだまだ花見目当てのお客さんといった感じの様子で、
出展者同士の会話は
「人はいるんだけどね~・・・」
^^;
それでも植物好きの方に目を留めていただき、ハンギングプランターやをお買い上げいただきました。
品川神社ではこんな一場面に遭遇!
一昨日の日曜日(4/19)『プレアート・ムーチョ 八王子』にデビューしてきました。初です!
てづくり市への出展の
朝は早い!
前夜は遅いっ!^^;
行きの中央線の中でコックリコックリしながら八王子駅に着きました。
ここに来るのは数年振り、
八王子と言えば、
恵比寿にあるスリランカ料理店Palette(パレット)に、
てチェルノブイリに関するパネル展示とポストカードの販売の催事をやっています。
このポストカード用のディスプレイスタンドの製作依頼を受けました。
◆創作市場HARU FESー皐(サツキ)アート
5月 1日 (金) 14:00~18:00
5月 2日 (土) 12:00~18:00
飯田橋駅ビルラムラ+みやこ橋※雨天モール内にて開催
久し振りのラムラです。
今回は少しディスプレイ、見せ方を変えるつもりです。
若干新作も加えてみました。
飯田橋に来られましたら、是非覗いて行ってください^^
明日は
待ちに待った!品川神社てづくり市です。
今回もキャンセル待ちだったのですが、幸運が巡ってきました^^
何だか品川てづくり市に呼ばれている気がします。
品川とは イロイロと めちゃ相性がいいんです♪
楽しいです。
主催者のバックアップが手厚く、出展者の我々は非常に気持ちよくいられます。
そしてお客さんは手づくり品を目当てにきてくださる。
元々神社は求心力の有る処。
そんな場所で今回も出展出来る喜び。感謝です^^
いや~、
週末の>「品川手づくり市」は中々エキサイティングでしたわ~^^
当ブースにお立ち寄り&お買い上げいただきありがとうございました。
品川神社のある新馬場駅に着いたのは、10時。
「一時間の遅刻か・・・(アセ)」
改札を出ると...
見慣れない景色。。。
「ヤバイ、逆や」((~_~;))
アヤシイ曇り空の中、当ブースにお越しいただきありがとうございました^^
折角の青梅デビューのチャンスでしたが、
6月21日の『おうめ手づくりいっぱい市』
は、雨天の為出展を取りやめました。
残念ス@@;
来月にスライド登録が出来ましたので、7月に乞うご期待くださいませ。
※期待しているのは、自分だったりして^^
新作作りました。
◆ハブラシスタンド:アルミワイヤー3.0㎜/シルバー
いよいよ、カラーワイヤーを使います!
仕入れたのは
・ゴールド
・シャンパンゴールド
・レッド
・ピンク
・パープル
・グリーン
・ブルー
の7色。
昨日の品川手づくり市は暑かった^^;
終日暑い1日でしたが、当ブースにお越しいただきましてありがとうございました。
曇りの予報でしたが、時折晴れ間が出るくらいで天候に恵まれました♪
夕立にもあわず、品川神社は やっぱり護られている。
友人から歯ブラシスタンドの製作依頼を受ける。
「2本タイプがいいい、無理なら3本!」
「うーん、何とかなるかな。」
今あるデザインは4本なので、変形させれば対応できるだろうと安易に考えたのだが、
先週末の日曜日は「手創り市」@鬼子母神に出展してきました。
先月7月の出展は
夏・真っ盛り!
と言う感じでしたが、
この日は涼しく、秋の気配が漂うかのよう。
本日北品川のクロモンカフェに行く。
ようやく、よううやく、品川エキュートに出展する作品の納品でした。
明日から開催。
ホントギリギリのリミットであった^^;
先週末、様子見を兼ね作品とポップの補充に品川エキュートにいってきました~
前回は「デジカメのバッテリー切れ」という失態でしたが、
今回は撮影の許可も得てバッチリ撮ってきました^^
写真で「品川手づくり市@品川エキュート」を
ど・どーんっ!
とお届けしますね。
▲JR品川駅構内ecute(エキュート)2階。
防火区画のシャッターの方竪がさりげなく上手い具合にサイン化されています。
▲10坪程の売り場は作品がビッシリ状態!
とても全ては並べられない様で日にちで入れ替えをしているようです。
それでは、続きをどうぞ~♪
今年の鬼子母神手創り市が始まりました。
ロープに沢山のおみくじが結ばれ、新年らしさを醸し出していました。
奇しくも、(去年)初めて鬼子母神に出展したブースと同じ場所で2010年をスタート。
何だか縁起がよかったな^^
明日手づくり市に出展の予定ですが...
予報によるとどうやら雨っぽいですね^^;
(久し振りに休養日かな・笑)
ただ雨天の場合順延日が設けられています。
渋谷青空個展
場所:代々木八幡宮
日時:3月7日(日) ※雨天の場合は順延3月20(土)
9時~16時
▲オーダーで作製したカップスタンド
4月1日
社会は新しい年度が始まりましたね^
という事で僕も新しいアクションを興さねばと思い...
突然ですが、
仕事の関係でちょっくら海外に出張することになっちゃいました!?
エヘッ^^
たっちゃん
お待たせしましたっ!
こんな カタチ になりました^^
今度はいかがでしょうか?
きっしぼじーん
2ヵ月振りの鬼子母神会場でした。
やっぱりメイン会場は人出が凄いデスネ!
寒の戻りを払拭するかのように気温上昇↑
お客さんも↑↑↑^^
▲出展日記:記録と記憶の為に絵日記風に
ここ最近結構、アクティブな日々を過ごしております
ちょっと連絡が滞り勝ちでしたが、こんなスケジュールでした。
レスポンスが悪かったこと、ご了承ください^^;
~~~~~~
7(火):イデーのグリーンセミナーに参加。パーマカルチャーリストの四井さんの講演を聴く。
8~16(金):バリ島に出張
17(土):フィールドリーダープロフェッショナル養成講座がスタート。第1回受講日。
帰宅後、ワイヤーワークス始める
18(日):手創り市@鬼子母神に出展。寝坊するもののの、奇跡的に穴場のブースをゲッツ!
19(月):中野区花と緑の祭典(以下「花緑」)、ポスター、パンフレット、しおりのデザインワーク
20(火):昼より花緑実行委員会に出席。夕方から京都に向かう。
21(水):滋賀県南草津で燃料電池エネファームの工場見学。
夜は旅のヴェトナムで出会った知人エム・ヤマシタさんと10年振りの再会を果たす!
22(木):朝イチで京都より東京へリターン。
昼から立川へ「東京インターナショナル フラワー & ガーデンショー 2010」を見に行く。何故か?高橋大輔選手のトークショーがあった。
夕方より、知人の緑化相談を受ける。
と、まあこんな具合でした。
夏のイベントに出展します
そのDMが昨日届きました!
▲『文化村 サマークラフトコレクション ~たいようのかけら』
主催者作成による、イベント告知用のハガキをタップ~リ頂きました。一杯配らないと^^
水色のストライプ模様が涼やかな印象ですネ
昨日は品川手づくり市@品川神社に出展してきました。
事前の週間予報では、雨
「今回こそは雨天中止かな?...」
▲新作 「フラワーベース」 試験管に麻紐をぐりんぐりん巻き~
今回から真鍮とステンレスワイヤーを使ってみました
急遽、決めました!
展示会をしまっす
名づけて、「建築と緑と旅の小話」展
今週末の「品川手づくり市」に出展します。
今年最後の出展となります。
そして一先ず出展の方は休止して、暫くの間は充電したいと考えています。
::品川神社品川手づくり市
::12/12(日曜日) 9:00~16:00
実に3ヶ月振りの開催、11月は銀杏祭りのためお休み、10月は雨天中止(初!)
それだけに、久し振りの開催でしかも締メになるので、とても楽しみです♪
よろしかったら、遊びにきてください^^
竜馬伝の後の最近のマイブームは
『のだめカンタービレ』
今更と思われるかもしれませんが、僕は殆どテレビを見ないもので^^;
青空の元
品川手づくり市、楽しみましたっ!
今年最後の出展
そして、一先ず今回で区切りをつけて、充電します。
今後どう活動していくか、しばし考えたいとおもいます。
今回、また、今までブースにお立ち寄りいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
We love Japan ~僕には何ができるのかの記事で思いついた、
手づくり品でのチャリティー募金を企画します!
「ライフワークである手づくりのワイヤー雑貨を販売して、売上を義援金に役立てたい。」
こんな相談を友人にしたら、早速協力の名乗りを挙げてくれ、
ピンバッジのデザインを送ってきたくれました!
しかも、彼の奥さんの麻紐細工の出品の申し出付き♪
▲グラフックデザイナーの坂本太郎さん作。キャッチコピーやデザインの視点がナイス^^
以前お知らせした
『手づくり品でチャリティー募金】ですが、
スケジュールやらの関係で延期いたします。
みちまちみどりのなかまたち ~tsunagari
本日5/14(土)、お昼頃から立会いをします
▲久し振りにワイヤーをしました^^
展示会場では、主催者さんが東日本大震災に対しての募金箱をご用意しています。
チャリティー募金用にカードスタンドをつくりましたので、
ささやかですが協力させていただきたいと思います。
何の変哲もない洗濯干しハンガー
かなり年季が入ってきて、ブラスチックの洗濯挟みが割れ、チェーンも所々破損。
もう少し壊れたら、買い換えようなと思っていたのだが...
んーーー
ひょっとして、直せるんじゃん!?
ワイヤー得意だし(笑)