設計途中にはシビれる事件が発生!
実施設計がアップして、※内監 に提出したその日に・・・
クライアントからリーシング(テナント区画)変更の連絡が入る。
どわっ!!!!!!!!!!
設計 はいつもながらに一筋縄にはいかないものです^^;
今物件はクリーニング店で、性格的に造り込みがとても少なくとてもシンプルな内容でした。
エントランスと受付が唯一の見せ場!
▲変更前のイメージパース(Shadeにて作製)
でも、設計の他にですね、
ロゴデザイン提案
なんての機会に恵まれたのですー。
たまにサイン関係の仕事が入る事があり、僕自身もグラフィックデザインにはとても興味があるのです。
プライベートでもよく、ポスターやカレンダーなど印刷物を作ったりしています。
そうそう、ボランティア活動で参加している、花と緑の祭典では、広報担当なんかをしています・笑
設計変更を余儀なくされ、願ったり叶ったりではありませんでしたが、
店舗設計 + サインロゴデザイン
という願ってもないトータルコーディネートを実現する事が出来ました。
建物母体は新築の大型スーパーマーケットなのですが、
この後はA工事・行政検査などがあり、テナントの準備期間を経て、プレオープン、そしてグランドオープンを迎える予定です。
楽しみだな~^^
※内監とは、「内装監理室」の略称。
大型のショッピングセンターやモール店の場合は、施設全体を管理運営する必要があり、これを内装監理室が行っています。
今まで携わった物件で、サンシャイン60、ララガーデン、イオンモールなどいずれも内監との交渉がありました。